用語集
◆セロトニンとは
説明
幸せホルモンとも呼ばれる多幸感を与えるホルモンの一種である。ストレス緩和やリラックス効果により、うつ病・適応障害などの症状改善が見込める。セロトニンの95%は腸で生成され、腸内環境が良い状態であればその量も増えていく。
また糖質を摂取することでもセロトニンが増加するが、糖質過多な食事により血糖値スパイクが起こると、セロトニンの幸福感を再度味わいたいと考えるようになり、更なる糖質を摂取するという糖質中毒に陥る危険がある。
セロトニンの分泌は日中に行われ、夜間にはセロトニンはメラトニンと呼ばれる睡眠リズムを整えるホルモンに変化する。つまり、セロトニンの量が多ければ多いほど、メラトニンの量も多くなり、睡眠の質向上・不眠解消などの健康効果を期待することができる。
セロトニンの増やし方として、腸内環境を整えるために食前キャベツにより食物繊維を取り入れたり、ドローインによるインナーマッスルの強化により、腸の働きを活発にすることが効果的である。
他にもビタミンDには、セロトニンの量を調整する効果があるため、ビタミンDを多く含む魚介・卵・椎茸などを摂取するのも効果的である。簡単な糖質制限であるMEC食であれば、習慣的に卵と肉(魚)を取り入れることができるので効果的である。
またマインドフルネス・タッチングといった自律神経を整える治療法により、副交感神経を優位にすることで、セロトニンの分泌が増加することもわかっている。
コメント