
用語集
◆肥満とは
・説明
異常に体脂肪がつき、体重が増加した状態。
・症状
- 腰痛
- 膝痛
- 息切れ
- いびき
- 睡眠時無呼吸症候群
- 高血圧
- 高血糖
上記の症状が現れることが多い。
また、肥満によって多くの生活習慣病を引き起こすリスクが上がる。
少なくとも上記の生活習慣病のリスクを上げる。
・メカニズム
肥満の原因である体脂肪の増加は、糖質・脂質の過剰摂取によって引き起こされる。
過剰に摂取した栄養素が、血液中で余ることによって、脂肪細胞に送られる。
脂肪細胞は摂取した栄養素を取り込むと、膨らみ分裂することで体脂肪を増加させる。
脂肪細胞による体脂肪の増加に際限はなく、栄養素が余れば余るほど、無限に増え続ける。
・治療法
肥満の原因である体脂肪の増加は、糖質・脂質の過剰摂取が根本原因である。
脂質は消化吸収率が悪く、胃もたれしやすいため過剰に摂取することは難しく、主たる原因にならない。
肥満の主な原因は糖質の過剰摂取にある。
そのため、糖質制限・MEC食といった食事療法を行いながら、すでに溜まった体脂肪を燃焼させるためにウォーキング・動かない運動を実施することが効果的である。
また、運動の効果をさらに引き上げるため、交流磁気治療・マインドフルネスなどの血行改善が見込める治療法を取り入れることで、スムーズに栄養素のエネルギー化をはかり、体脂肪をつきにくく、落としやすい体を作ることも考えるべきである。
◆関連記事 一覧

『人はなぜ太るのか・・・体脂肪のメカニズム解説!! フリーター生活日記104~105日目』
■フリーター生活104〜105日目 11月に入って二日ぶりの投稿になります! 今日はお仕事はお休みですが 職場にて インフルエンザの予防接種を受けに行ってき…

『肥満解消で病気の70%をカット!! フリーター生活日記13日目』
■フリーター生活13日目 フリーターになって13日目、8月に突入しました!! コロナの影響で、お店に人が入らず暇を持て余す始末でしたが、そんな中でも…

『肥満による生活習慣病❶高血圧・糖尿病 フリーター生活日記111日目』
■フリーター生活111日目 フリーターになり、111日目を迎えました。 今日もお仕事行ってきました〜 日曜日ということで人の入りも多く、少し疲れたので…

『肥満による生活習慣病❷脂質異常症・動脈硬化 フリーター生活日記112日目』
生活習慣病を良くしよう!!生活習慣病カウンセラー 栞 【フロントページ】 生活習慣病カウンセラー 栞…

『肥満による生活習慣病❸ガンのリスクアップ!! フリーター生活日記113日目』
■フリーター生活113日目 フリーターになり113日目を迎えました。 今日もアルバイトが遅くまでになるので早めの投稿です! 昨日のお仕事中、常連さんと…

『肥満による生活習慣病❹胃腸の不調・睡眠時無呼吸症候群 フリーター生活日記114日目』
■フリーター生活114日目 フリーターになり114日目です。 今日はお仕事が遅くまで長引きそうなので 休憩時間にブログを書いています💦 明日は四日…

『肥満による生活習慣病❺生理不順・不妊 フリーター生活日記115日目』
■フリーター生活115日目 フリーターになり115日経過しました。 今日は、お仕事がお休みということで グータラと・・・することなく❗️ あちこちに足…

『肥満による生活習慣病❻認知症(アルツハイマー病) フリーター生活日記116日目』
■フリーター生活116日目 フリーターになり、116日目です。 今日は恐ろしいほど、バイトが暇で暇疲れしてしまいました💦 コロナ感染の第三波が…
コメント