
用語集
◆脂肪肝とは
・説明
肝臓に脂肪が異常に多く溜まった状態をさす。
・症状
自覚症状はないが、多くの生活習慣病のリスクを引き上げる。
少なくとも上記の生活習慣病のリスクを上げると考えられている。
・メカニズム
脂肪肝の原因は2つある。
- アルコールの過剰摂取
アルコールには、中性脂肪を合成するよう促す作用があり、過剰に摂取することで、肝臓に脂肪が溜まる原因になります。
また、肝臓にはアルコールを分解する役割もあるため、頻繁の大量のアルコールを摂取することで肝臓が疲れてしまい、肝臓の機能を著しく損なってしまうリスクを上げます。
- 糖質の過剰摂取
糖質を摂りすぎることで、高血糖な状態になると、血液内でエネルギーになれず余った糖は中性脂肪として蓄えられる。
肝臓にも脂肪が溜められるが、その許容量を超えて溜まり続けることで、脂肪肝を発症するリスクを上げる。
・治療法
肝臓に蓄えられた脂肪は内臓脂肪などの中でも、比較的簡単に落とすことができる。
糖質制限・MEC食などの食事療法を1〜2週間といった短い期間で実施するだけでも、改善することがある。
しかし、脂肪肝は落としやすく付きやすいため、糖質を制限した食生活を習慣づけることで、日頃から脂肪がつかないよう意識することが重要である。
◆関連記事 一覧

『肝臓に脂肪が溜まると、全然痩せない!! カウンセラー生活日記108日目』
■カウンセラー生活108日目 カウンセラーになり108日目になりました! 今日の天気は雨模様ということで、あまり気分もルンルン♪とはいかず💦 低気圧の影…

『スリムでも要注意!脂肪肝は隠れ上手 カウンセラー生活109日目』
■カウンセラー生活109日目 カウンセラーになり109日目になりました💦 昨日の話では、鶏もも肉のサラダチキンを食べるはずでしたが・・・ 急遽、朝、ハン…

『忍者な脂肪肝を見つけよう!! カウンセラー生活日記110日目』
■カウンセラー生活110日目 カウンセラーになり110日目になりました💦 今日は朝起きた瞬間から、お腹いっぱいでした😅 というのも、昨日の夕食にて創作…

『一週間で治る!?脂肪肝には軽い糖質制限!! カウンセラー生活日記111日目』
■カウンセラー生活111日目 カウンセラーになり111日目になりました! ココ最近はずっと雨続き・・・ 低気圧の影響でずっと自律神経が乱れ気味・・・ と…
コメント