インスリン抵抗性とは 栞が解説する2型糖尿病の原因

動脈硬化

インスリン抵抗性とは

用語集

インスリン抵抗性とは

 インスリン抵抗性とは 説明

インスリンが分泌できているのにも関わらず、糖をエネルギーに変える動きが鈍化し、その効果を十分に発揮できていない状態。インスリン抵抗性によって高血糖な状態が続き2型糖尿病を引き起こすと考えられている。

 インスリン抵抗性とは 症状

インスリンによる糖の代謝機能が落ち、血糖値が常に高い状態が続く。その結果、血管をはじめとした器官が糖化し、動脈硬化などの生活習慣病のリスクが上がる。また、インスリンを分泌し続けた膵臓の疲労により機能が低下し、インスリンの分泌そのものが低下する。その結果、高血糖の状態が続き、糖尿病のリスクが上がる。

他にも、インスリン抵抗性によって高血糖な状態が続くと、インスリンが過剰に分泌される。その結果インスリンの分解を行うIDE(インスリン分解酵素)がインスリンの分解につきっきりになる。IDEは認知症の原因と考えられているアミロイドβの分解も行うが、インスリンの分解を優先するため、脳内にアミロイドβが溜まり続け、認知症のリスクを上げる。

 インスリン抵抗性とは メカニズム

インスリン抵抗性の原因は、高糖質な食事を日常的に摂ることによる内臓脂肪の増加である。内臓脂肪はアディポカインと呼ばれる物質を分泌し、インスリンを過剰に分泌させる。インスリンが過剰に分泌されると、細胞が常にインスリンに晒される状態が続き、インスリンに慣れてしまい、インスリンの効き目が弱くなってしまいインスリン抵抗性と招く。

 インスリン抵抗性とは 治療法

インスリン抵抗性の根本原因は高糖質な食事にある。高糖質な食事を避ける糖質制限MEC食が効果的であろう。また、内臓脂肪を取り除くために、ウォーキング動かない運動による代謝の向上が必要である。運動に加えて、マインドフルネスなどの血行促進を行うことで、より高い内臓脂肪の燃焼を促すことができると考えられる。

 インスリン抵抗性とは 参考書籍

コメント

タイトルとURLをコピーしました