
用語集
◆赤筋とは
説明
筋肉のうち持久力に特化した赤い筋肉を指す。体温の制御や内臓機能に関する筋肉は赤筋が司っている。そのため代謝を上げて肥満の解消したり、生活習慣病の予防改善をする上で必要不可欠な筋肉となる。
赤筋を鍛えることによって、代謝が上がると免疫の働きも活発になり感染症やがんに罹患するリスクを下げることができる。また、赤筋には代謝を司どるミトコンドリアが多く住み着いており、より高い健康効果を期待することができるだろう。
赤筋を鍛える方法として、軽い有酸素運動であるウォーキングや下半身の赤筋を鍛える気をつけ爪先立ち、体の芯にある赤筋を鍛えるドローインが効果的である。赤筋を鍛える上で苦しい運動は不要のため、適度で楽な運動を継続することが重要である。
コメント